NISAの特徴説明

お金

何かとNISA(ニーサ)という言葉を耳にした事がある方も多いと思います。

このブログでも何度か登場してきています。

まだまだNISAとは何者か知らない方も多いと思います。

という事で今回はNISAについて詳しく説明していきます。

「NISAって何かわからないという方」の参考になれば嬉しいです。

NISAとは

株、投資信託などを購入し運用する際に税制優遇が受けられる制度です。

詳細

NISAとは、2014年1月にスタートした、個人投資家のための税制優遇制度です。NISAでは毎年120万円の非課税投資枠が設定され、株式・投資信託等の配当・譲渡益等が非課税対象となります。

↓要約すると

通常の投資では、株式・投資信託の配当金(分配金)や値上がり益に対しては、
20.315%の税金がかかりますが、NISA口座では運用した利益には税金がかかりません。
つまり、NISA口座で運用すると、投資で得た利益がまるまる手に入ります!

利用できる方日本にお住まいの20歳以上の方(口座を開設する年の1月1日現在)
非課税対象株式・投資信託等への投資から得られる配当金・分配金や譲渡益
口座開設可能数1人1口座
非課税投資枠新規投資額で毎年120万円が上限 (非課税投資枠は最大600万円)
非課税期間最長5年間
投資可能期間2014年~2023年

非課税期間の5年間が終了したときには、保有している金融商品を翌年の非課税投資枠に移す(ロールオーバーする)ことができるほか、NISA口座以外の課税口座(一般口座や特定口座)に移すこともできます。
なお、ロールオーバー可能な金額に上限はなく、時価が120万円を超過している場合も、そのすべてを翌年の非課税投資枠に移すことができます。

現在、NISAは2023年までの制度とされていますので、金融商品の購入を行うことができるのは2023年までです。2023年中に購入した金融商品についても5年間(2027年まで)非課税で保有することができます。


NISAで取引できる商品

NISAで取引できる金融商品は、株式投資信託、国内・海外上場株式、国内・海外ETF、ETN(上場投資証券)、国内・海外REIT、新株予約権付社債(ワラント債)です。これらの商品をNISA口座で保有すれば、5年間は売却益、配当、普通分配金等にかかる税金が非課税となります。

まとめ

NISAはお得な制度ですのでぜひ活用してみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました